文字サイズ | 標準 | 拡大 |
もの忘れドックについて
もの忘れドック 検査のご案内
認知症について
もの忘れドックのご予約はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
× | × | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
× | - | - | - | - | - | - |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
31 | ||||||
× |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
× | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
28 | ||||||
× |
「もの忘れドック」は、外来診療や通常の検査では発見が難しい、認知症の早期発見を目的とした検査です。
当院のもの忘れドックは以下の方法を用いて行います。
もの忘れが年齢にともなう通常のもの忘れなのか、それとも対処・治療を必要とする認知症あるいはその前段階なのかを総合的に判断します。
また詳細コースのアミロイドPET検査では、脳にアミロイドβタンパク質が蓄積しているか調べ、認知症の診断をより確実なものにします。
認知症とは、「正常であった脳の知的な働きが低下し、日常生活に支障を生じた状態」と定義されています。
認知症は脳の病気です。
近年、高齢化社会の進行とともにもの忘れ、認知症の方が次第に増えてきています。 このような中、もの忘れ、認知症にどう対処していけば良いかが、個人的にも家庭的にも、また社会的にも、大きな関心事となっています。
当院でこれまで行ってきた知的機能検査(記憶力、認知力)の結果から、40代後半になると知的能力が加齢とともに低下していくことがわかっています。
この知的能力の低下が、年齢以上に著しくなると認知症になるわけです。
もの忘れドックによる認知症の検査をご希望される場合は、下記専用予約フォーム、もしくはフリーコールにてご予約ください。
武田病院画像診断センターでは、
がんや認知症の早期発見、早期治療によって、
あなたの「未来」を支え続けます。
早期発見から社会復帰まで、
安心できる治療体制を
武田病院グループが実現いたします。
8:30~17:00
~
※祝日・年末年始を除く